士業専門の転職メディア | リーガルジョブマガジン
リーガルジョブボードが開催する、令和4年度の弁理士試験合格祝賀会の申込ページ。
2022年、現役弁理士64名に対して実施した「労働時間や年収満足度に関する調査」の結果を記載。1日の総労働時間の内訳、年収満足度の内訳を解説。所属(特許事務所・企業・独立開業)、担当分野(化学・機械工学・商標など)、役職の有無といった条件別にデータをまとめ、傾向を解説しました。
リーガルジョブボードの知財専門の転職エージェント「森田」さんのインタビュー記事。本記事を読むことで、転職エージェント森田がどのような人物なのか・どのような思いで人材紹介業と向き合っているのかが分かります。信頼できる転職エージェントである理由も書かれているので、森田さんがどのような人物なのか気になっている方はご覧ください。
2022年、現役弁理士64名に対し平均年収の調査を実施した結果を記載。全体の平均年収に加え、年収レンジレートの内訳もグラフで解説。年齢、所属(特許事務所・企業・独立開業)、労働時間、勤務年数、担当分野(化学・機械工学・商標など)といった条件別の平均年収も算出しました。
令和4年度(2022年)弁理士試験の最新版スケジュール、合格発表日、出願方法をまとめました。試験の出題内容や合格基準、免除条件も解説しています。弁理士試験の受験を検討中の方、試験勉強を本格的に始めたい方はぜひご覧ください。
特許事務所・法律事務所・企業の所属弁理士数ランキングを掲載。2022年2月14時点に、各特許事務所ごとに登録されている弁理士数の調査結果をもとに作成。
特許業務法人「秀和特許事務所」に、採用や職場に関するインタビューを実施。「ほぼ100%の在宅勤務」を実現する職場の秘密とは?秀和特許事務所の職場の雰囲気や採用について興味がある方は本記事をご覧ください。
2022年1月16日(日)に実施された弁理士試験合格祝賀会は大盛況のうちに終了いたしました。本記事では、当日の様子と共に、ご参加いただいた合格者の皆様から頂いたコメントも紹介しております。ぜひお読みください。
リーガルジョブボードが2022年2月25日に開催する「弁理士試験の合格者が伝授!受験勉強のやり方と乗り切るコツ」のセミナー申し込みページ。
清原国際特許事務所の職場や採用に関して、所員様である外国部部長の今田隆雄さん、弁理士の南毅さんにお二人にインタビューした記事。
85件(1〜10件目を表示)