弁理士(特許事務所)の残業時間は月間30〜40時間
弁理士(特許事務所)の残業時間の平均は、月間あたり30〜40時間程度です。
日本全体では月間あたりの平均残業時間は「約14.5時間(厚生労働省:毎月勤労統計調査令和元年10月時点)」なので、比較的残業の多い業界と言えるかもしれません。
特許事務所によっては60〜80時間を超える場合も。繁忙期には、休日出勤をせざる得ないところもあります。
特許事務所の規模別の残業事情と企業知財部の残業事情
残業時間についてもう少し掘り下げます。実は特許事務所の規模(大手・中規模・小規模)や企業によって、残業時間は多少変わります。
それぞれの残業時間を以下で解説します。
大手の特許事務所
大手の特許事務所は、一般的には少ない傾向にあります。企業のように分業が進んでおり、時間管理が入念に成されている場合が多いからです。
中規模の特許事務所
中規模の特許事務所は、やや残業が多くなる傾向があります。まとまった案件数があるものの、所員の数は大手ほど多くなく、分業化されていない場合があるからです。
そのため仕事量が膨らみ、勤務中に処理できない業務は残業でこなしていく流れになります。
小規模の特許事務所・個人事務所
同じ理由で、小規模の特許事務所や個人事務所も残業が多くなる傾向があります。ただ、担当した案件や売上が給料に大きく影響するため、仕事量は多いもののやりがいを持っている方が多い印象です。
休日出勤が発生することもあります。
企業の知財部(企業内弁理士)
一般企業に勤める場合の残業時間は、その会社の方針によって大きく異なります。一般的なサラリーマンと同じです。他の部門や部署と比べて労働環境が変わることはほとんどありません。
企業内知財部門は「管理部門扱い」なので、訴訟や突発的な事案が生じない限り、比較的残業が少ない傾向にあります。
事務所によっては残業代の支給がないケースも
特許事務所は、裁量労働制(みなし残業)・歩合制の場合が多いため、残業代が支給されないケースがあります。転職を考えている方は、残業代が支給されるかどうかは入念にチェックしましょう。
残業がない特許事務所を探す方法
残業がない・残業が少ない特許事務所を見つける方法は、転職エージェントサービスを活用することです。転職エージェントサービスとは、求人の紹介や事務所の口コミ・残業時間・評判など、求人には掲載されていない情報を把握できるサービスです。
また、求人に求めるご希望条件をお伝えすれば、その条件にマッチした求人の紹介も受けられます。
弊社リーガルジョブボードでは、特許事務所専門の転職エージェントサービスを提供しているため、「ワークライフバランスの取れる事務所の求人を紹介してもらいたい」「残業がない事務所の求人があるかどうか知りたい」などご相談いただければすぐにご対応させていただきます。
※お急ぎの方は右下のチャットやお電話( 03-6774-8902)でも承ります。
弁理士(特許事務所)の残業時間が多い理由
最後に、弁理士(特許事務所)業界は残業が多いとされている理由をまとめます。
残業が多い理由を把握することで、残業が受け入れられるかどうかを事前に判断できるかもしれません。
裁量労働制や歩合制の影響
特許事務所で弁理士として働くと、管理職としての待遇もしくは基本給+歩合制になる場合が多いからです。
実力主義(成果主義)を取り入れている事務所が多いため、「決められた時間に言われたことをやる」という働き方では難しいのです。
歩合制のため、たくさん仕事をしてたくさん稼ぐという気質の方も多くいらっしゃるため、そういった部分も平均残業時間に影響している可能性があると言えます。
先願主義の影響
特許業界は、「いかに先に出願できるか」が大切です。
いわゆる「先願主義」です。
先願主義が採用されている業界のため、クライアントもできるだけ早く出願してほしいと考えています。
そういった背景から、残業時間が自然と多くなる場合も多いです。
何事にも期限が設定されている仕事だから
弁理士の扱う業務は期限が設定されている手続が多いです。
出願後の手続きはほとんど全ての作業に期限が設定されており、期限から逆算して進めなければなりません。
期限が過ぎてしまえば権利化できず、期限は弁理士として一番神経を使うところです。
そうなると、残業をしてでも期限を優先することも発生します。
まとめ
- 弁理士業界の残業時間の平均は30〜40時間
- 雇用形態によっては残業代が支給されないケースもある
- 弁理士の残業が多い理由は、雇用形態や仕事の内容に影響する
- 一般的には大手事務所や企業知財部の方が、残業は少ない傾向
- 残業が少ない事務所は存在する
- 転職エージェントから事務所の情報を聞くのがおすすめ
以上が本記事のまとめです。
業界全体での残業傾向は本記事で紹介した通りですが、事務所によっては残業がない職場もあります。
特許事務所は全国に存在するため、求人リサーチや比較検討を重ねればあなたに合った事務所が見つかるはず。
もしなかなか理想の求人に出会えない場合は、弊社LEGAL JOB BOARD(リーガルジョブボード)にお気軽にご連絡いただければ嬉しいです。