弁理士

【弁理士】コロナによる転職の難易度や求人数の増減|転職成功のコツも

by LEGAL JOB BOARD 三島善太

転職エージェント

担当職種:
  • 企業知財部
  • 弁理士
  • 特許技術者

こんにちは。弁理士の転職エージェント「リーガルジョブボード」の三島です。

本記事では、「コロナによる弁理士の転職市場への影響」に関する直近の情報について共有します。

「コロナ禍で転職活動を始めてもいいのだろうか?」「コロナの影響で転職の難易度は上がっているのか?」「コロナ禍でも採用される傾向にある弁理士の特徴を知りたい」といった疑問やお悩みをお持ちの方は必見です。

▼個別相談を受付中です

コロナ発生から現時点までの「弁理士求人の掲載数」について

まずは、コロナによる求人数への影響から解説します。

弊社リーガルジョブボードに掲載されている弁理士の求人数は、緊急事態宣言が出た2020年4月から5月末にかけて大きく減りました。

しかし、2020年6月から現時点までは徐々に求人数が増え、最終的には「緊急事態宣言前の求人数」近くまでに戻りました。

コロナによって「求人数は以前より減った」とささやかれがちですが、知財業界(特に特許事務所は)に関してはそうでもなく、求人数自体は回復の兆しが出ています。

「経験者」を歓迎する弁理士の求人数は「増加傾向」

求人の全体数は減っている一方で、「経験者を歓迎する弁理士求人」の割合は増えています。

特許事務所はコロナのために経営的リスクは取れないため、未経験者育成は難しい状況。そのため「未経験歓迎の求人」は減っています。

一方で、経営の立て直しや内部強化という観点から、採用側は「即戦力のある人材」を求める傾向が強くなってきました。

ただ、若いポテンシャル枠の採用に注力する事務所が減った兼ね合いで、今まで未経験者採用をしてこなかった事務所が「今がチャンス!」と考え、募集開始をするところも微増してきました。

私も一営業として、未経験者採用を行うメリットを提案していまして、今後未経験募集を行う事務所が増えてくるかもしれません。

「人手不足」は解消傾向にある

コロナによって仕事や案件数が減ってきていることから、知財業界の課題であった「人手不足」は徐々に解消されつつあります。

そのため以前よりは求職者側の倍率が大きくなっており、転職難易度は少し高くなっていると言えるでしょう。

ただもう一つの課題である「人材の若返り化」は依然として残っているため、引き続き「若手の採用ニーズ」は強くなっている状態です(但し、経験者や資格者に限る)

ここまでのまとめ

ここまでの情報を以下にまとめます。

  • 弁理士の求人数はコロナ前後で変わっていない
  • 育成よりも即戦力重視の採用活動がメイン
  • 仕事や案件数は減少傾向にあることから人手不足が解消され、転職難易度が少し上がっている

コロナ発生前後の求職者数の変化

続いて、弁理士の「求職者の数」について調べました。

コロナ発生後である「2020年4月〜2020年9月31日」と、去年の同時期である「2019年4月〜2019年9月31日」とを比較したところ、弁理士の求職者数は「20%増」となっており、コロナ後の方が求職者数は多くなっています。

※弊社の会員数調べ

特に20〜39歳の割合は100%ほど増えており、比較的若い弁理士の求職者の割合が多いと言えます。

コロナ後の求職者の傾向(経験者)

「コロナ後の求職者数」と「去年の同時期の求職者数」を比べると、コロナ後の方が求職者数は多くなっているとお話しました。

ここからは、コロナ後の求職者の傾向についてお伝えします。

まずは経験者からですが、以下のような傾向が見られます。

  • 現職の業績不振や業界勢力図を踏まえると、自身の将来への不安が増大している
  • 厳しくも正当に評価してもらえる法人への転職希望者が増加した
  • 人生100年時代を踏まえて、より自分のスキルを伸長するため、専門分野が広がったり幅広い経験が積める職場を求める転職希望者が増加した
  • 収入だけでなく、リモートワークができる法人など働きやすさを求める転職希望者が増加した
  • 機械系・ソフトウェア、電気、IT、AI・Iotを専門とした転職希望者が増加した

以前は「化学・バイオ系」が割合として大きかったですが、最近では上記を専門とした弁理士の求職者様も多く見受けられています。

求職者の方へヒアリングを行うと

  • 他の職場についても見てみたいから
  • 自分の市場価値を知りたいから
  • 今の事務所の経営状況が悪化したから
  • 現職が一つのクライアントの固執していてスキルが上がらないから
  • 今の職場では叶わない「ソフト・AI」など新しい分野の案件を経験したいから

という意見が多い印象です。

20~30代での弁理士で、上記のような考えを持って転職活動を始める方が、今年も増えるのではないかと私は感じております。

特許事務所の求人をお探しの方はこちら
▶︎ 弁理士の求人
▶︎ 特許技術者の求人
▶︎ 特許事務の求人

コロナ後の求職者の傾向(未経験者)

続けて未経験者の場合は、以下のような傾向が見られます。

  • 現職の業績不振や業界勢力図を踏まえると、自身の将来への不安が増大している(特にメーカーにいる方は、2019年以降の早期退職の募集増加を目の当たりにし、弁理士の資格を取得し専門性を高めたいと考える方が多いです。)
  • 人生100年世代を踏まえて、厳しくも鍛えてもらえる法人(複数の技術分野を担当できるなど)への転職希望者が増加した
  • 一早く実務経験を積んで即戦力者になりたい、熱意ある転職希望者が増加した

事務所側(採用側)のニーズの変化

そして、事務所側(採用側)も「機械系・ソフトウェア」や「電気」「IT」「AI・Iot」の採用ニーズは高まっています。

前述したように「機械系・ソフトウェア・電気・IT・AI・Iot」を専門とした弁理士の求職者数は大きく増えているので、特許事務所は求める人材を採用しやすい状況です。

一方で「化学・バイオ系」の採用ニーズは減少傾向にあります。

化学・バイオ系を専門としている弁理士の求職者数も増えているため、化学・バイオ系の分野に関しては一転「買い手市場化」となっており、化学・バイオ系の弁理士の方にとっては若干、転職難易度が上がっていると言えます。

2021年の採用状況予測

景気の変動次第にもよりますが、 現職の不安や不満からくる、転職希望者の増加は今年も続くと予想しています。

よって、新規募集開始から採用クローズになるスピードが、売り手市場であった2019年よりも速くなると予想しています。また求職者の増加に伴い、採用ハードルの上昇も引き続くと予想しています。

ここまでのまとめ②

ここまでの情報をまとめると以下になります。

  • コロナ前よりもコロナ後の方が求職者数は増えており、採用ハードルは上昇している
  • 特に「機械系・ソフトウェア・電気・IT・AI・Iot」を専門とした弁理士の割合が増えている
  • 採用側も「機械系・ソフトウェア・電気・IT・AI・Iot」を専門とした弁理士を求めている
  • 逆に「化学・バイオ系」の採用ニーズは減少傾向にある
  • 経験の有無に関わらず、将来の不安が増大し、確かなスキルを身に付けることを希望する求職者が増えた

コロナ禍でも積極的に採用される弁理士の特徴

以上を踏まえると、現在の転職市場では「30代までの」「実務経験がある弁理士」が特に売り手となっています。

一方で、未経験者や「化学・バイオ」を専門とした弁理士は若干、転職難易度が上がっていると言えます。

もちろんこれらの情報はあくまで「傾向」なので、売り手条件に特に当てはまらない方は転職できない、というわけではありません。

事務所によって採用ニーズはさまざまですので、気になる求人へはドンドン応募してみることをオススメします。

コロナ禍における転職成功のコツ

このコロナの状況において、転職を成功に導くコツは4点あります。

  • 法人選びの軸と軸の優先順位を決めておく(職務内容、法人規模、勤務地、給与、就業時間、裁量権の程度など)
  • お時間がある時に、気になる事務所とカジュアル面談を行う
  • 日々求人情報を収集し、応募したい求人があれば素早く応募する
  • 書類選考・面接選考の対策を徹底して行う

また上記に加えて、より高くあなたを評価をしてもらえるように、日々英語力や、資格の取得、実務経験を積み増すことをおすすめします。

以下、特に注力すべきポイントをお伝えします。

カジュアル面談を積極的に行って、今後の転職活動を有利に運ぼう

知財業界における転職活動は他業界と違い、「本格的な転職活動をする前に、どれだけ他の事務所との関係性を築けているか」が重要です。

基本的に転職活動は、気になる求人に応募すればお互い「初対面」であることが一般的です。

しかし知財業界の場合は、前もってカジュアル面談を行い、お互いの強みや情報共有を行っておくことも珍しくありません。

カジュアル面談とは、今すぐの転職意思はなくとも行える面談で、気になる求人先の職場を実際に見てみたり、職場の方とお話を交わしたりできる面談です。

このカジュアル面談を行っておくと、いざ本格的に転職活動を始めようとした時、スムーズに選考を進められます。

また、カジュアル面談を行うと「現職と他の事務所との違い」を知ることができるので、働きながら「どういう事務所が自分は向いているのか」がイメージしやすくなるのもメリットです。

もし面談で好印象をもたれた場合、先方からスカウトがあることも。

結論、カジュアル面談は後々の転職活動を有利にするのです。

書類選考・面接選考の対策を徹底して行おう

また、書類選考・面接選考の対策を十分に行った方は内定が出やすくなっています。

特にコロナ後は求職者=ライバルも増えているため、なんとなく応募をして何の対策もせずに面接に臨むのはおすすめしません。

ただ当然と言えば当然ですが、意外にも対策が不十分である方は多いです。

というのも、「正しい対策」をそもそも把握できていないことが多いからです。

以前、別の記事でもお伝えしたこともありますが、弁理士の選考時には「明細書作成の実務経験値(未経験の方は、文章力のPRや知財業界へ転向理由)」「英語力(読み書きができるレベル)」「技術分野(事務所が取り扱っている分野とマッチしているか把握するため)」をとても良く見ています。

職務経歴書の作成時にも、具体的な数値や実績を記載することが漏れていたりするケースもあり、意外と書類選考が通過しないと感じている方は、一度対策をしてみることをオススメします。

「面接で絶対に言ってはいけないこと」などもあるので、そういった豆知識もあわせて情報共有させていただきます。

弊社では「書類」「面接」どちらの選考も徹底して対策させていただきますので、今後受ける求人があればいつでもご相談ください!

転職すべきかどうかの「判断基準」や「タイミング」

コロナの影響を受け、「今の事務所にこのまま勤務し続けていいのか?」と悩んでいる方もいらっしゃると思います。
以下に、「転職を推奨する場合」と「転職を推奨しない場合」を記載するので、転職判断の参考にしてください。

転職を推奨したいケース

まずは、転職を推奨したいケースから。

コロナの影響によって以下のような状況になってしまった方は、転職を推奨します。

  • 現職で収入が大きく下がってしまった
  • 事務所の経営が不安定になり始めてきている

コロナ禍でも収入が安定している事務所は多数あります。

また、コロナの影響をあまり受けずに事務所の運営をしている敏腕経営者の所長もたくさんいます。

業界全体が不況になっているわけではないので、上記のようなお悩みをお持ちの方は、他の事務所や求人をチェックしてみても良い考えています。

焦って転職しない方が良いケース

一方で、焦って転職しない方が良い場合についても共有します。

まず、「化学・バイオ系」の弁理士の方は、求人数が減少している今、焦って今の職場を直ぐに辞めるのではなく「勤務しながら」転職活動を徐々に始めることを推奨します。

理由は、前述したように化学・バイオ系の採用基準は、以前に比べて上がっています。

長期的に次の職場が決まらないリスクも現在の転職市場的にあり得るので、退職する前に次の職場を決めたいところです。

※パワハラを受けている、経営不振に陥っているなどで、即座に辞めなければいけない場合は即刻退職した方が良いです。その際は弊社にご相談ください。

また、上記以外の方でも、「特定のクライアントに依存した事務所へ転職を検討している方」も、慎重に転職活動を進めた方が良いでしょう。

コロナで経営が不安定になっているため、その事務所の売上の割合が偏っているかどうか、チェックしてみてください。「J-Plat Pat」でクライアント構成をチェックすることができるのでぜひ調べてみてください。

2~3月は内定が得やすい時期

実は、毎年2~3月は以下の理由から、内定が得やすい時期です。

  • 冬のボーナスが出た後の退職者の補充のため、欠員募集が行われるから
  • 定年退職者の欠員募集が行われるから
  • 年末までに採用予算を消化したいから

また内定が出やすい状況を合わせて、実力やポテンシャルが高い方については年収交渉もしやすい時期ではあります。

今年は求職者数も多いため、強気に交渉すると印象が悪くなる恐れはありますが、少しでも年収を上げていくことが今回の転職の目的の方は、積極的に転職活動をされることをおすすめします。

コロナ禍でも転職すべき理由

時折、求職者の方から「緊急事態宣言の発令時も転職活動を継続するべきか?」といった、コロナ禍の転職是非のお問合せをいただくことがあります。

弊社の意見としては、短期でコロナが収束する見込みは低く、来年以降もコロナ禍が続く可能性は高いので、上記で記載した「転職を推奨したいケース」に当てはまる人は、コロナ禍でも積極的に情報収集や職務経歴書のブラッシュアップをされることをおすすめします。

※2020年の後半から、コロナ情勢を鑑みてWEB面接で完結する法人も出てきたり、最終面接まではWEB面接でOKな法人も増えました。よって今年以降はコロナ禍であっても、採用活動が滞る可能性は低いと考えています。

転職を少しでも検討している方は、お気軽にご相談ください!

エージェント写真

コロナの影響に限らず、以下のようなお悩みをお持ちではありませんか?

  • 人間関係で悩んでいる、パワハラを受けている
  • 年収アップを目指したい
  • 今すぐ転職は考えていないが、他の職場の仕事内容や雰囲気を知りたい
  • 残業時間を減らして、ワークライフバランスを大切にしたい
  • 最新の転職市場や状況を把握したい

これらのお悩みは、弁理士・知財専門エージェント「リーガルジョブボード」にご相談ください。業界知識が豊富で、高い専門性を持ったプロが、あなたの転職活動を全面的にサポートいたします。

エージェントを利用するメリットとして、

  • 自身に適したスケジュールで転職活動が進められる
  • 希望に沿った求人の紹介、書類添削、面接対策などが受けられる
  • 複数の選考を並行しながら、効率よく進められる
  • 業界知識や裏事情を把握しながら就職活動ができる

などがあります。転職活動に少しでも不安のある方、プロからのサポートを受けたい方は、ぜひご活用ください。

エージェント利用のメリット

この記事の執筆者

LEGAL JOB BOARD 三島善太

転職エージェント

担当職種:
  • 企業知財部
  • 弁理士
  • 特許技術者

リーガルジョブボードの弁理士や特許技術者・企業知財部などの知的財産分野を専門とした転職エージェント。多数の紹介実績を持つ。希望に沿った就職・転職先の紹介や、 転職相談会・キャリアカウンセリングを随時開催中。転職のちょっとした疑問や心配ごとでもご相談いただけますので、お気軽にご連絡ください。

この記事をシェアする

関連する記事

このサイトの監修者・著者