職種別の志望動機の内容や伝え方・例文
冒頭でもお伝えした通り、知財には複数の職種が存在します。
そのため知財の志望動機の考え方や伝え方・内容は、
- 知的財産の何の職種を志望するのか
- 経験者なのか未経験者なのか
によって変わります。
そこで下記に、志望動機のポイントや考え方・例文を「職種別(弁理士・特許技術者・特許事務・知財部)」で載せます。
弁理士の志望動機の内容や伝え方・例文
- 特許弁理士
- 意匠・商標弁理士
これらの職種に該当する方は以下の記事をご覧ください。
経験者か未経験者かによって志望動機の考え方は変わるので、上記の記事をよくご覧になっていただければ幸いです。
※もし弁理士の履歴書・職務経歴書の対策も知りたい場合は、以下の記事もあわせてチェックしてみてください。
弁理士・特許技術者の履歴書と職務経歴書の書き方や例文のご紹介
特許技術者の志望動機の内容や伝え方・例文
特許技術者に該当する方は以下の記事をご覧ください。
こちらも、特許技術者の経験者か未経験者かによって志望動機の内容は変わります。
志望動機をご状況別に解説しているので、注意してチェックしてみましょう。
※もし特許技術者の履歴書・職務経歴書の対策も知りたい場合は、以下の記事もあわせてチェックしてみてください。
弁理士・特許技術者の履歴書と職務経歴書の書き方や例文のご紹介
特許事務・意匠および商標スタッフの志望動機の内容や伝え方・例文
- 特許事務
- 意匠・商標スタッフ
これらの職種に該当する方は以下の記事をご覧ください。
特許事務および意匠・商標スタッフの志望動機や面接対策【プロが解説】
※もし特許事務・意匠および商標スタッフの職務経歴書の対策も知りたい場合は、以下の記事もあわせてチェックしてみてください。
知財部(知財部員・知財スタッフ)の志望動機の内容や伝え方・例文
- 知財部員
- 知財スタッフ
これらの知財部に該当する方は以下の記事をご覧ください。